Fukuのブログ

子育て、医療、暮らしの疑問について少しだけ深堀りするブログ

【子育て】いざ開始!でも本当に赤ちゃん任せで大丈夫?【BLWやってみた】

 

※はじめに

この記事はBLWを勧めたり、医学的なアドバイスをするためのものではありません。あくまで我が家が実際に取り入れてみた感想や、調べた文献について書いたものです。BLWを取り入れる際には十分な情報収集と準備を行った上でご自身の判断で行うようお願いいたします。

 

どうも、Fukuです!

次男のジローも生後6ヶ月になり、おすわりも上手になってきました。

口をもぐもぐしたり、長男タローの食事に手を伸ばそうとするなど食事への興味・関心が高まっている様子が見受けられたため、我が家もBLWで離乳食を開始することになりました。

 

しかしここで疑問が。

BLWはあくまで「赤ちゃん主導型の離乳食」です。

でも本当に赤ちゃん任せにしてよいのだろうか?

BLWでは食べ物の触感や物との距離の理解、口の中でどう処理するかを赤ちゃん自身が学ぶことを重要視しているため、いわゆる「食べたか、食べてないか」はあまり重要視していません。遊んで、遊んで、ぐちゃぐちゃにしてもそれでオッケイ。食べなかったら母乳かミルクを与えて終了です。

 

そう、初回の記事でも書きましたがあくまで「補完食」という考えであり、主体は母乳やミルクなんですね。

 

そうはいっても赤ちゃん主導を続けていったら、1歳以降も食べる食品と食べない食品に偏りが出てしまうのでは??好きなものばかり食べる子になってしまったらどうしよう…

 

夫が知り合いの小児科医から借りてきてくれた『「自分で食べる!が食べる力を育てる 赤ちゃん主導の離乳(BLW)入門」』(注1)には、クララ・デイヴィス医師の実験で乳幼児がバランスの取れた食事を自ら選択できていることを明らかにしていると書かれていたのですが、

タローの偏食があまりにひどく苦労したためどうしてもバランスが気になってしまい、初回はフィンガーフード半分、スプーンであげられるもの半分を用意し、ゆるいBLWで開始することにしました。

本当は赤ちゃんの力を信じましょう!というのが正解なんでしょうけど…

疑ってごめんよ!ジロー!!笑(それもこれも兄ちゃんの偏食のせいだから!笑)

 

さて、こちらが初回のジローの様子です。

 

f:id:konatsu09n01:20210701154242j:plain

初日のBLWの様子

うーん、なかなか激しいですね。米まみれです。笑

初回ですがお粥ではなく米飯で、一口大のおにぎりにして渡してみました。

f:id:konatsu09n01:20210701155021j:plain

お米をつまもうとする動きが

f:id:konatsu09n01:20210701155007j:plain

口元にちゃんと運んでいます


家族と同じ食卓で、本人が欲しがったタイミングであげたため、目の前に出された米飯はみんなが食べているもの、「これは食べ物である」という認識がちゃんとあり、口に運んでいる様子がわかるかと思います。

 

長男の時はお昼寝のタイミングなどを考慮し、3回食にアップするまではなかなか大人と同じタイミングで食事を取ることができませんでした。

そのため、最初はペーストで与えても「食べ物」と認識してくれず口を開けなかったり、口に入れても吐き出したりしていました。

しかし次男は口に運んだあとに吐き出すということもしていません。これは家族と全く同じものを与えることで「食べ物」と認識できているからだと思います。生後6ヶ月なのに観察力がすごい!

 

そして一番驚いたのが、初回なのにむせこむ様子が全くなかったこと。初回なのでほんの少量しか与えていませんが、最後までむせこむことはありませんでした。

 

 というわけで今回の記事では初回のBLWの様子について書きました。誤嚥や窒息が心配でしたが安全に行うことができ、ジローの手の動きや家族の食事を観察する様子などが見られて親としても発見の多いものとなりました!

 

次回の記事では、BLWを継続した結果どんな変化が見られるようになったかを書いていこうと思います。次回もぜひ読んでくださると嬉しいです! 

 

参考文献

(注1)ジル・ラプレイ,トレーシー・マーケット,坂下玲子監訳,築地誠子訳,「自分で食べる!」が食べる力を育てる 赤ちゃん主導の離乳(BLW)入門,株式会社原書房,2019.